日産サティオ奈良

2018年1月20日

チョッコレート | 王寺支店

突然ですが

 

年が明けたと思ったらもうすぐ1月も終わりですよ。

 

2月の行事は?と言われて思いつくものって

バレンタインデーじゃないですか?

 

義理チョコだったり友チョコだったりも含め、大切な方にチョコレートを送る行事

 

その経済効果ってご存知ですか?

2017年の経済効果は過去最高額の約1385億円にもなったそうです!

これはつまり、チョコレートが経済を回しているといっても過言では無いのでは、、、、、!!

だってチョコって美味しいですもんね。

ホワイトチョコの甘ったるい感じも、ビターチョコレートの大人な感じも全て好きです。

 

 

 

 

 

 

 

だからそんなお腹してるんだって思ったそこの人

 

正解!!

 

1口だけとちょこって食べたら止まらないですよね

チョコだけに、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

えっ、なんかここ寒くない!?

 

そうか大寒波が来てるんでしたね。

しかもこの寒波とてつもないらしいですね。

そんなときは室内でチョコ食べてるのが一番ですね。

 

美味しいチョコがタダで食べられるなんて

そんな甘い話はないですよね(チョコだけに)

 

 

 

 

 

・・・・・・・・

 

 

ゴディバ
 

!?

これはかの有名なGODIVAではありませんか!?

 

そうなんです。

今だけ全支店!

個数限定のお茶菓子としてGODIVAのチョコレートをご用意しております!

是非お気軽にお越し下さい!


2018年1月20日

ページトップへ

2018年1月19日

王寺って、遠くね? | 王寺支店

 

さーて、今週の雑学は?

ぴっぴかち。う~

雑学ナンバー047といえば

そう、インフルエンザじゃなあ。

 

 

インフルエンザウイルスを病原体とする急性の呼吸器感染症で、世界中で毎年流行が見られ日本でも毎年冬を中心に流行を見せておるんじゃ。

肺炎やインフルエンザ脳症などの合併症を引き起こし亡くなるケースも少なくないので、しんどい風邪程度に思っておると危険なこともあるんじゃなあ。

因みに、A・B・C型の3種類や、豚由来インフルエンザなどと呼ばれておった新型インフルエンザなどもあり、予防接種をしたからといってかからないわけではないので油断は禁物じゃぞ!

 

 

 

 

ここで一句

 

 

 

 

 

 

 

いんふるが

 

せかいじゅうで

 

もういんふるう(猛威振るう)

 

 

みんなも雑学ゲットじゃぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい。

 

どうも、憩です。

B型インフルエンザにやられてからなんとか無事に戻ってまいりました。

予防接種をしていたおかげか、極度の高熱に悩まされる事も無く、なんとか生還いたしました。

皆さんも体調には気をつけて下さいね。

 

 

さて、タイトル回収ですが

私のブログを見てくださっているものの、王寺は遠くて行く気にならないなあ

なんて方に朗報です!!

1月23日(火)~29日(月)まで、イオンモール大和郡山各店舗のスタッフが寄り集まり

 

展示即売会をいたします!!

 

王寺からは、初日の23日に櫻井

最終日の29日に私、憩参加いたします!!

 

イオン限定特別価格でご案内させていただいておりますので

車買いに来たよという方はもちろん

車ってどんな種類があるの?

これくらいの大きさ・装備の車だとどれくらいするの?

なんて方々も大歓迎です!!

 

ご興味のある方は、私のブログ秘話なんてこともあったりなかったり・・・・

 

 

是非多くの方たちとお話がしたいので

皆様のご来場を今から心待ちにしております!!


2018年1月19日

ページトップへ

2018年1月12日

寒い | 王寺支店

  1月11日

    大

    寒

    波  、  襲   来

 

 

マジ寒くね?

どうも、憩です。

 

ここ最近の冷え込みが半端じゃない!

ニュースみましたか!?

全国的に積雪も多く、例年よりも雪が降るのが早い

個人的に驚いたのが、凍った池の中から鼻だけ出しているワニ!!

あれって冬眠しているらしいですね!

気温が上がれば冬眠から覚めて動き出すのでしょうか

冬眠状態のまま氷が先に溶けて溺死なんて事にならないのか少し心配です。

 

また、もちろん奈良県にも大寒波はやってきているわけで、11日の営業終わり頃の写真ですが

 

雪
 

降った雪が少しだけ車に積もりました!

因みに、去年の12月中頃ですがゴルフに行ったとき

image1(5)
 

image1(6)
 

 

雨どいからの水は凍り、見にくいですが池も凍ってその上にゴルフボールが乗っておりました!

やはり街と山では冷え方が違いますね!!

 

 

これだけ寒い体調管理もしっかりしないと風邪も引くでしょうし、雪にはまってしまったり吹雪で見通しが悪く溝にはまってしまったりもするかもしれません。

JAFの加入任意保険のロードサービスの確認もしておいたほうが良いかもしれませんね。

また、日産で保険をご加入いただくと、遠くにお出かけの際でも何かあったときには私どものお店まで運んでくれたりするような、日産独自の保険ニカホ>が自動付帯されます。

ご興味のある方は私どもスタッフまでお気軽にお声掛け下さい!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P.S:新しいモン〇ンは必ずします。


2018年1月12日

ページトップへ

2018年1月9日

新年明けましておめでとうございます | 王寺支店

本年もよろしくお願いいたします。

 

 

どうも、憩です。

本年初ブログでございます。

 年末にもご案内させていただいておりました通り、3日~8日まで初売りフェア開催し

御多忙の中、実に106組・286名もの方々にご来店いただきました!

この1年も皆様を想い日々精進致しますので

変わらぬご愛顧よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

さて、年も明けましたが皆様は初夢を見ましたでしょうか。

私は見ておりません。

 

ところで、一富士二鷹三茄子という初夢でみると縁起がいいと言われるものには続きがあるのをご存知でしょうか。

 

 

四扇五煙草六座頭

と続きます。

 

由来は諸説あるそうで、気になる方は是非ご自身で調べてみてください。

皆様の初夢には何が出てきたでしょうか

 

 

話は変わりまして、私の地元である住吉大社に今年も初詣にいってまいりました。

 

image1(4)
メチャクチャ人が多かったです!

毎年の事ながら、改めて写真で見るととんでもないですね

 

お参りもしましたが、私のメインは出店です

太鼓橋と呼ばれる橋のすぐ近くにベビーカステラのお店があるのですが、人が多い時間帯だと20~30分並ぶほど人気です

焼きたてはものすごく美味しいので、来る機会があれば是非食べてみてください

橋に向かって右手側にありますので、すぐにわかると思います

たませんと焼きそばを食べて満足のお正月でした

 

 

 

相変わらず良くわからないブログになると思いますが

今年もどうぞよろしくお願いします


2018年1月9日

ページトップへ

2017年12月27日

本年もありがとうございました。 | 王寺支店

平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

来年は1月の3日10時より営業を再開致します。

本年中の御愛顧に心より御礼申し上げますとともに、

来年も変わらぬお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。

王寺支店社員一同

 

 

 

 

 

どうも、憩です。

 

1年という長いようで短かったような1年ももうすぐ終わろうとしています。

童謡でもあるように、もういくつ寝るのかを数えている間にお正月も向かえ

新たな1年の幕を開けるのです。

 

最近本当に1年が経過するのが早く感じるようになったのは年のせいでしょうか。

学生の頃はあれだけ長く感じたのに、時の流れというものは不思議なものですね。

不変なもののはずなのに、状況が変わればまるで時間の流れそのものが変わったかのように感じますよね。

 

嫌なことをしているときまだこんな時間しか経っていないのかと感じますが

楽しいことをしているときもうこんな時間かとなりますよね。

 

 

しかし、絶対的に不変のものがあります。

それは、、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月3日~8日まで、初売りフェアを開催するということです!!

お店もお正月モードになっております!!

正月2
正月1
 

新車だけでなく、サービスのことまで非常にお得になっております!!

特に今回サービスに関しては今まで以上にお得なのではないでしょうか!!!

詳しいことはお手元の資料、またはスタッフまでお気軽にお声掛け下さい!!!

 

 

 

 

 

 

 

当社が休業の際に万が一、事故・故障のあった時は

0120-233-119

緊急事故・故障受付センターまでお願いします

皆様に万が一が起こらないよう祈っております


2017年12月27日

ページトップへ

2017年12月11日

oh miss spell | 王寺支店

外人「KOTOSHI MO OWARI」

 僕「KOTOSHI MO OWARI」

外人「good!」

 

その後、一緒に冒険に出かけ、友人になった。

 

 

 

どうも、憩です。

ついついタイピングの癖でSHISIと表記してしまいました。

申し訳ございませんでした。

まあ間違いと言うわけではないんですけどね。

ローマ字には訓令式ヘボン式という2つありまして、私はタイピングのときは訓令式をよく用いています。

 

訓令式では「ふ」「ち」「つ」などは「hu」「ti」「tu」と表記しますが

ヘボン式では「fuchi」「tsu」と表記します。

パスポートなどを作る際はヘボン式をベースに考えるので、そちらが正式な表記だと思っていらっしゃる方が多いのではないでしょうか。

私もずっとそうだと思ってきました。

ヘボン式は少し特殊な表記の仕方をする上によく使用されるので覚えておいて損はないです。

が、タイピングをするときには間違いなく訓令式の方が早いと思うので、つまりはどちらも覚えておいてくださいということです。

因みにタイピングが早くなるためにはチャットをすることが一番だと思います。

そのためにネットゲームを始めましょう(極論)

 

車に全く関係の無い内容ですが、今日はこれで終わりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P.S:面白くも無い豆知識記事しか書かないのかという苦情は一切受け付けておりません。


2017年12月11日

ページトップへ

2017年12月4日

KOTOSI MO OWARI | 王寺支店

もう12月

今年も終わりを迎えようとしております。

コトオワですねコトオワ

 

1年の月日はあっという間に過ぎていきますが、今年にやり残したことはありませんでしょうか。

まだ間に合いますよ!!

 

 

 

どうも、憩です。

 

12月のことを師走(しわす)と言うことを多くの方が知っているかと思いますが

もともとは旧暦の12月を指す言葉でした。

何故師走と言うのかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。

 

諸説あるそうですが

年末は師が忙しくて走り回るから師走

というのが有力な説だそうです。

 

この師が何を指すのかも

僧侶が仏事のために走り回る

普段は落ち着いている教師も慌ただしく走り回る

などの諸説あるそうです。

 

なんにせよ、バタバタと走り回るほど忙しくなるような時期と言うことですね。

 

まああくまでも旧暦のことなのでい今の時期とずれていますが、やはり年末年始は何かとすることが多いですよね。

 

 

ですので、出来ることは早めに何でもしておくのがいいということですね。

つまり、車の年越しの準備も早め早めが良いということです。

 

でないと年末年始の忙しいときに車が止まってしまったなんて事にもなるかもしれません!

 

スタッドレスへの履き替え、バッテリーの交換などは大丈夫ですか?

その他、何か気になるようなことがございましたら何なりとお申し付け下さい。

 

また、今月はクレベリンをごよくご用命いただいております。

除菌・消臭効果があり、皆様に大変ご好評いただいております。

芳香剤で匂いをごまかすのではなく除菌してくれるので、風邪予防にもつながります。

 

 

 

長年乗っていただいた愛車のメンテナンスは私どもにお任せ下さい!


2017年12月4日

ページトップへ

2017年11月21日

寒暖差ありすぎて身体ジ~ンなるわ | 王寺支店

どうも、憩です。

 

寒くて縮こまっている血管が暖められて血が通うときになるそうですね。

 

寒くなりお風呂が気持ちいい季節になってまいりましたが

冬のお風呂は危険があるということはご存知ですか?

 

 

ヒートショック】という言葉を聞いたことがありますか?

寒暖差によって血圧に変動があり、健康状態に影響を及ぼすことがあるのです。

 

 

お風呂に入る前に服を脱ぐとき、寒くて血管が縮み血圧が上がります。

そのため脳卒中心筋梗塞のリスクが。

 

また、湯船に浸かると血管が広がり血圧が下がります

そのため失神などのリスクが

 

そして、お風呂から上がる際に身体が冷え血管が縮み血圧がまた上がるのです。

 

 

 

お風呂での死亡件数は、年間1万数千人とも言われています。

 

ヒートショック対策として

かけ湯をし、身体をゆっくりと温めながら入る

入浴前後でしっかりと水分補給をする

脱衣所をヒーターなどで暖かくし、お風呂場との寒暖差を少なくする

入浴前に湯船の蓋をあけておき、お風呂場を暖めておく

 

 

すぐにでも実践できるものもあるかと思います。

要は寒暖差を少なくすれば良いので、お風呂場・脱衣所を温めておくことは非常に大事です。

 

リスクを知り対策をすることで事故を未然に防ぎ

気持ちのいいバスタイムを楽しみましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

温泉旅行に行く際は是非日産のお車で!!


2017年11月21日

ページトップへ

2017年11月14日

筋肉さんがこむらがえった | 王寺支店

どうも、憩です。

 

先日、初めて寝ているときに筋肉さんがこむら返りをなされました。

 

その日は少し遅くまで起きて疲れていた為熟睡していたのですが

左ふくらはぎがこむら返りをなさったのです。

 

あまりの痛さに悶え苦しみましたが、初めての経験の為対処法もわからず

寝ていたため頭も回らない中数分間痛みに耐え、ようやく落ち着いてきたので眠ることができました。

 

しかし、朝起きて左足に体重をかけると

まともに立てない程の痛みが私を襲ったのです。

 

足首の靭帯を損傷したときと似たような痛みでした。

 

筋肉が断裂したのかと疑うような痛みでしたが、筋肉を「ストレッチパワーが、ここに、溜まってきただろう!」などと思いながら少しずつ少しずつ伸ばしていくと

痛みは次第に和らいでいきました。

 

筋肉さんがこむら返りをなさったあの時、私に知識があればここまでの痛みにはならなかったのかも知れません。

 

筋肉さんがこむら返りをなさったあの時、寝ている最中でなかったらここまでの痛みにはならなかったのかも知れません。

 

数時間経った後もふくらはぎの違和感は消えずじまいでした。

 

みなさんも気を付けて下さい

こむら返りはあなたのすぐそばにいます。

 

いいですか

決して、【こむら返り 動画】で検索しないで下さい。

 

私との約束ですよ?

 

もし調べるならそれは自己責任でお願いします。

 

ではまた、こむら返りをなさるその時にお会いしましょう。

 

皆様お身体には気を付けて。


2017年11月14日

ページトップへ

2017年11月13日

お車の調子はいかがでしょうか。 | 王寺支店

いつも大変お世話になっております。

日産サティオ奈良 王寺支店の柴田憩と申します。

皆様、寒さも増し冬の様相を呈する今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

また、先日から10日間に渡りさせていただいておりました感謝祭ですが、大変ご盛況をいただきました。

お忙しい中足を運んでいただいた皆々様をはじめ、私どもを頼ってくださる全ての方々に、今一度社員一同より、厚く御礼申し上げます。

さて、感謝祭は終わりを迎えましたが、本日からも通常通り営業しております。

暖かいコーヒーをご用意してお待ちしておりますので、私どもに何なりとお申し付け下さい。

皆様のカーライフがより良いものになりますよう、お力添えをさせていただきます。

ご来店、心よりお待ちしております。













はい。

どうも、憩です。

皆様本当にいつもお世話になってます。

使い慣れない言葉遣いですので間違って使用している場合がございますが、ご容赦下さい。





最近本当に寒くなってきましたよね。

朝寒いなあと思いながら身支度をすると昼間や電車のなかで逆に暑すぎたり、昼間の暖かいときに身支度をすると夜が冷えるなんて事が稀によくあります。

汗かいたら外に出たとき冷えますし、夜に薄着は言わずもがなですよね。

人のことを言える立場じゃないですけど、風邪には気を付けて下さいね。

要するに



ポンポン冷えたらお腹ピーピーになるからあったかくしなさい!あんた風邪引くで!



ってことですね。



はい。





ちょっとだけまじめな話をします!!

スタッドレスタイヤの時期がもうすぐそこまで来ておりますが、準備はできてますか?

昨シーズン履いていたタイヤは溝が残ってますか?

傷やヒビは入ってないですか?

年数が経ってゴムが硬くなってないですか?

タイヤの診断や空気圧のチェック、タイヤの脱着や販売も行っておりますので、お気軽にお声掛け下さい。







P.S: 。hackとコールオ〇デューティーが面白すぎる


2017年11月13日

ページトップへ
  • カタログ請求
  • 中古車検索
  • 販売店検索
  • ユーザーボイス
  • お問い合わせ